こんにちは。
やさい薬膳料理教室「ベジ楽」の林かよこです。
福岡・姪の浜で今日もやさい薬膳料理を作っています。
今日のテーマは「髪のトラブル」です。
Contents
■気になる髪のトラブルはどれですか?
髪のトラブルと聞いて、皆さんはどんなことを思い浮かべますか?
わたしは…20代の頃に気にならなかったことが、最近は気になるようになりました(涙)。もちろん、髪質によって悩みは異なるとは思いますが、一般的に髪のトラブルをあげると、次の3つが多いようです
◇パサつき
とくに髪の先端が気になる方が多いようです。
手でさっと触ったときに、しっとりした感じではなくカサカサした乾燥した感じを受ける場合は「あああ」と残念な空気が漂いますね。
ひどい場合は、毛先が二又や三又に分かれる枝毛になってしまうことも。
一度枝毛になってしまった髪は自己修復できません。毛先を切るしか対処方法がないとされています。
◇白髪
30代ごろから悩む方が出てくる髪のトラブルです。
日本人の黒髪で白髪は目立ちますね。いっそ全部白髪になれば、それはそれで「ロマンスグレー」ではないけれど、おしゃれに見えますが、まだらの状態を気にする方も多々います。
とくに女性の場合、出産後に急激に増えてしまったという話も聞きます。
わたしは比較的少ないほうではあるのですが、ゼロではないです。…残念ですけれど。
ちなみに、白髪がピンと立つように生えて目立ってしまうと悩んでいる方もいるかもしれません。
美容師さんに取材したところ(?)、白髪はメラニンがない状態で軽いので、黒髪よりもピンッとなりやすいそうですよ。なるほど。
そして、一度白髪になった髪は、抜け落ちた後も同じ毛穴からは同じように白髪が生えてくるらしく、何度も同じ場所で「あ、白髪!」と発見することになってしまうのだそう。なるほど!
◇抜け毛
他の頭髪とは違って伸びる前に抜け落ちてしまう髪の毛のことです。
もっとも人間の髪の毛は、1日に100本程度はふつうに抜けるので、そのくらいは自然現象としてとらえて構いません。
ちなみに、秋は人間の抜け毛がもっとも増える季節でもあります。人によっては200本抜けることもあるとか。
抜け毛は個人差があるので、〇本抜けたから薄毛になると言えないところですが、やはり女性としては(男性も、ですね)頭髪が薄くなったと実感する瞬間はなんとも言えない気持ちになりますね。
■トラブルの原因は?
◇加齢の場合
薬膳では、加齢による髪の毛のトラブルを「腎の衰え」が原因だと考えます。
髪の毛は腎の力が現れる場所として考えているので、腎が衰えると自然と髪の毛のトラブルが増える、というわけです。
この考え方にもとづけば、年齢を重ねることで起きる白髪や薄毛は腎が年齢と共に少しずつ衰えていることの現れとも言えます。…おそろしい。
◇若い方のトラブルの場合
年齢を重ねていなくても(若くても)髪の毛のトラブルを抱える方がいるのも事実です。たとえば出産直後の女性がこれに当てはまります。
この場合は、腎の衰えというより、血のめぐりの悪さが原因だと考えます。
髪の毛は、薬膳では「血余(けつよ)」と呼ぶことがあります。つまり、血の余剰分が頭髪として生えると考えるのです。
だから、血液が不足していたり(血虚)、血がスムーズにめぐらなかったり(瘀血)すると、白髪や抜け毛が増えるとされるのです。
◇そのほかのケース
さらに、年齢に関係なく髪の毛のトラブルの原因となるものがあります。
ストレスです。
過度のストレスは気が正しくめぐるのを防ぐと言われています。
気は生きる活力です。つまり、活力がじゅうぶんに行き渡らないのです。
ストレスは、人間の健康を確実にむしばみます。気を遣いすぎる優しい方も、その傾向があると言われていますので、注意しましょう。
ストレスを感じたり、気を遣って疲れたりしたときには、休むという選択も視野に入れてみてくださいね。髪の健康のためにも大切かもしれませんよ。
■ツヤツヤ髪のために、こんな食べ物がおすすめです
ここからは、髪の毛のトラブルの原因ごとに効果的だとされる食べ物についてご紹介します。ツヤツヤの髪の準備、気づいたときがスタートするときかもしれません。
…お恥ずかしながら、わたしは始めたばかりです。ご一緒に健やかな髪を目指しましょう。
◇加齢によるトラブル
髪の毛のトラブルが原因の場合、腎がスムーズにはたらないことが原因です。
そのため、腎を助ける食べ物が必要になります。
腎にきく食べ物は…
黒ゴマ、クルミ、ヤマイモ、栗
をあげることができます。
あとは、昆布もおすすめです!
薬膳とは関係なく、古くから昆布などの海藻は髪によいとされていますね。薬膳的視点で見ても、昆布はとても優秀です。
腎をしっかり助けてくれる食材のひとつです。
◇若い方のトラブル
年齢が比較的若いにもかかわらず、髪の毛のトラブルを感じている方の場合、血瘀や血虚のケースが多いです。
そのため、血を補ったり、血のめぐりをスムーズにすることが大切です。
そこでおすすめの食べ物は…
黒ゴマ、モロヘイヤ、エビ、ニラ
黒ゴマはここでも登場です。
黒ゴマは、腎にも肝にもききます。肝は血のめぐりを助ける役割を果たすことで知られています。
◇ストレスが原因のトラブル
ストレスで気がじゅうぶんめぐらないことが問題なので、気を補う食べ物をおすすめします。
気を補う食べ物は
ミカンやレモンなどの柑橘類
もっともストレスが原因のトラブルの場合、ストレスを引き起こす「ストレッサー」から解放されることが一番大切です。
解決して解放されることがベストではありますが、そうはいかない場合、ストレスの原因に目をつぶって離れるという方法もなきにしもあらず、です。
■髪は意外と見られていますよ
トラブルをそのままにしておいても、生活には大きな支障はないでしょう。
しかし、人目につく場所であることは否めません。
なにしろ、顔のすぐ近くにありますから。
多くの場合、腎や肝を補う食材でだいぶトラブルを回避できます。
ぜひ気になる方は、原因にそった食材を選んでトラブルをできるだけ感じないようにしましょう。
1日でも早くスタートすれば、それだけ早く健康的な髪で過ごせますよ。
わたしも始めたばかり。皆さんもご一緒しましょう!
ライン@を始めました。お問合せ等はこちらからお気軽にどうぞ。