日本で唯一の「ゆるベジらく膳料理教室」【ベジ楽】の林かよこです。
福岡・姪の浜で今日も「ゆるベジらく膳」を楽しんでいます。
■やっと見つけた! スティックカリフラワー
今日のテーマは「スティックカリフラワー」です。
珍しい野菜で、その存在を聞いてはいましたが、食べたことがなくて…もうずっと「食べたい」「食べたい」「食べたい」とブツブツ言っていました。昨今よく耳にする「ひきよせ」ではないのですが、偶然発見したので早速食べてみることに。
これが生でも美味しいのです。
と、そのあたりのことを一気に動画にしてみました。
よかったら、ご覧ください。…カミカミですが。
■品種が変わると、分類も変わる?
いいえ。そんなことはありません。
薬膳では品種が変わっても、分類の仕方はほとんど同じです。
ただし、例外もあります。それは大豆!
大豆は豆腐、おから、豆乳、納豆、みそなど、姿を変えると五味五性が変わります。これについてはまた近いうちにお話をさせてくださいね。
スティックカリフラワーは大豆のような例外組ではないので、基本的にカリフラワーと同じように分類されます。
つまり、「平・甘」ですね。
実は、カリフラワーは現代栄養学の観点からいっても、風邪予防に効果があるなどとても優秀な野菜のひとつです。
そのあたりについては、こちらがわかりやすいです↓
動画祭りのようになってしまい、恐縮です。
(しかもカミカミ…)
でも、これがわかりやすいと思ったので、おもいきってアップします。