日本で唯一の「ゆるベジらく膳料理教室」【ベジ楽】の林佳代子です。
福岡・姪の浜で今日も「ゆるベジらく膳料理」を楽しんでいます。
今日のテーマは「9月のレッスンのご案内」です。
■そろそろ秋?
朝晩、だいぶ涼しくなってきましたね。
先日、暗くなってからムスメと自転車で近所を走った折に鈴虫の声(羽音?)が聞こえてきました。ゆるゆるとゆっくり移動していたので、ムスメと「秋の声がするね」と顔を見合わせてしまいました。
そうです、確実に季節は移ろっているようです。
実際、朝と夜は風がひんやりしているように思います。
昼間はまだまだ暑いのですが。わたしが暮らす福岡は、日中まだジリジリと干物になったような気がします。
この涼しさと暑さのバランスの悪さが、夏の終わりの特徴です。
8月末ぐらいから(ちょうど今ですね)、9月にかけてバランスの悪い気温が続きます。
今月は、バランス悪く進む季節の移ろいに対応する食養生です。
■9月のテーマは「バランスをとりながら疲労回復する」食養生
暑い日中、涼しい朝。
そして、日々そのバランスが変わっていきます。朝の涼しさは増していき、日中の日差しも少しずつ弱くなっていきます。
それも、だんだんと変わるというより、雨が降るとグンと大きく変化します。日によっては、「あれ? 夏に戻った?」と言いたくなるほど、気温が戻ることも。
行きつ戻りつしながら季節が変わっていくのです。
わたしたちはその変化に細かく対応しながら過ごしていかなくてはいけません。
折しも、夏の暑さに耐えてきた身体はビミョーにお疲れ気味でもあります。そして、まだ残暑が身体にじんわり残ってもいます。
熱と疲れの残った身体で、細々した変化に対応する。
9月のわたしたちの身体に課せられた使命です。
というと、大げさなようですが、年齢を重ねると体力で不調をカバーすることが難しくなりますよね? だから、日々の食事で上手に養生していくことをおすすめしたいと思います。
夏の疲れから解放されて、深まる秋に準備していく。
おおっ! なんだかワクワクしますね。新しい季節が始まるのです。
でも、しっかり対応していきたいですよね。わたしはモリモリいろいろ食べるために(!)、食養生していきたいと考えています。
わたしの場合は結局のところ、食いしん坊なのです。食べるために生きているようなものなので、いろいろ食べるためにせっせと養生するのです(ま、人それぞれだと思ってください)。
■疲労回復ってどういう状態?
ところで、疲労回復とはどのような状態だと思われますか?
疲れがない状態。
はい、正解!
では、わたしたちの身体のなかで、どのようなことが起これば疲れがない状態になると思われますか?
まずは、食べる!
食べたものが、しっかり消化吸収される!
消化吸収されることで、不調(疲れも不調です)が改善される。
体力がアップする!
体力がアップすると「動ける!」という実感がわく。
気持ちが前を向く。
朝からワクワク!!
あくまでも、林の持論です(笑)。
でもね、そんなにずれてはいないと思っています。なぜなら、わたしたちの身体と心は密接に繋がっているからです。
皆さんには、経験がありませんか?
体調が悪いときに、どうしても笑顔になれないこと。笑顔でおしゃべりを楽しめないこと。
きっとどなたにも経験があるのではないかと思います。
わたし自身はあります。気持ちが身体に引きずられてしまうことがあります。
反対に、本当は元気なはずなのに、悩みや心配ごとがあるとため息がふえてしまうことはありませんか? 気が重いときに、お腹が痛くなったり、頭が痛くなったり…この場合は、身体が心に引きずられている状態ですね。
だからこそ、最初にプラスのスパイラルを生み出すことが大切になってくると思うのです。
■9月のレッスンで登場する野菜たち
テーマに沿って選ぶ野菜リストです。
緑豆 | 利尿作用 | 涼/甘 |
柿 | 利尿作用 | 寒/苦渋 |
人参 | 疲労回復 | 温/甘 |
里芋 | 免疫力アップ | 平/甘辛 |
シイタケ | 食欲不振改善 | 平/甘 |
青梗菜 | 余分な熱をとる | 平/甘 |
きくらげ | 余分な熱をとる | 平/甘 |
梨 | 疲労回復 | 寒/甘酸 |
ここでご紹介しているのは、あくまでも一部です(笑)。
ごく一部。
身体を冷やしたり、温めたりするものを組み合わせながらバランスをとっていきます。
■レッスン詳細
早速、レッスンの詳細です。
ベジ楽のレッスン、林が提案している「ゆるベジらく膳料理」が気になる方で、レッスン未体験の方は「はじめてレッスン」をご覧ください。
コース受講をされている方は、「レギュラーコースレッスン」をご覧ください。
◇はじめてレッスン
はじめてレッスンは、文字どおりベジ楽のレッスンを受講されたことのない、はじめての方が対象です。
少人数制で、気になること、知りたいことに丁寧にトコトン向き合わせていただきます。
メニューはレギュラーコースレッスンと同じですが、料金が30%オフとオトクです。
さらに、初めての方は「体質診断チェックシート」をプレゼントしています。
診断結果にもとづいて、「おすすめの食養生」についてお話をさせていただきます。また、体質に合わせたお茶も食後に入れて差し上げますので、ぜひ召し上がってください。
日程 | 9月 12日 17日 19日 |
時間 | 全日程 10:30~14:00 |
メニュー | 「サトイモごはん」「豆苗炒め」「鯖の竜田揚げ」「柿の白和え」「椎茸の含め煮」「キウイフルーツのスムージー」ほか
もりもり盛りだくさん! |
持ち物 | エプロン・ハンドタオル・筆記具
空腹! |
料金 |
6000 ⇒ 4200(税別) 30%オフ! ※ご予約確定後、1週間以内にお申し込みください。 |
場所 | 福岡市西区姪の浜
※詳細住所はご予約確定後にお伝えいたします。 |
キャンセルポリシー |
|
今すぐ申し込む
◇レギュラーコースレッスン
レギュラーコースレッスンを受講の方は受講日をご確認ください。
例月どおり、エプロンとハンドタオル、筆記具、そして空腹をご準備してお越しください。
徒歩の方、バスの方、どうぞお気をつけていらしてください。お待ちしています。
さて、ベジ楽ではブログに書かれいるような野菜や食材に関するマニアな話を毎週火曜日に配信しています。2019年8月現在、お友達登録をしてくださった方全員に「ミニ体質診断チェックシート」をプレゼントしています。診断結果をトーク機能からお教えください。結果に基づいて、おすすめの野菜や食材についてさらに詳しい情報を動画にて無料でプレゼントしています。